供米田中学校では、本年度より中3生のみ1月にテストが行われることとなりました。
それに伴い、無料勉強会を中3生のみ2018年1月14日(日)と21日(日)の2日間実施いたしました。
また、学年末テスト対策として2018年2月12日(日)に3年生を含めた中学生の無料勉強会を行いました。
TEL.
052-303-7914〒454-0954 名古屋市中川区江松 中川コロナから徒歩3分
供米田中学校では、本年度より中3生のみ1月にテストが行われることとなりました。
それに伴い、無料勉強会を中3生のみ2018年1月14日(日)と21日(日)の2日間実施いたしました。
また、学年末テスト対策として2018年2月12日(日)に3年生を含めた中学生の無料勉強会を行いました。
2017年11月27日・28日に実施されます供米田中学校・南陽中学校定期テスト対策の無料勉強会を11月26日(日)に開催しました。
今回も朝9時からたくさんの塾生が参加してくれました。
特に中学3年生にとっては、私立高校受験の内申点が決定されるテストで、真剣さもひとしおでした。
この頑張りが、良い成績に繋がりますよう願わずにはいられません。
2017年10月3連休の最終日に当たる10月9日(祝)に、定期テスト3対策の無料勉強会を開催しました。
今回も、多くの塾生の皆さんが参加されました。
今年の中3のテストは昨年同様、9月の実力テストが業者テストのため、出題が広範囲におよび大変ですが、みなさん頑張って勉強していました。
努力した成果が出ることを祈っております。
夏休みも明け、中学定期テスト対策の無料特別学習会を2017年9月3日(日)に開催しました。
愛知県代表として頑張ったサッカー部の5人も元気に参加してくれました。
供米田中学3年生は、今年も3年続けての業者テストでした。
公立高校受験まで、もう残す所半年になってしまいました。
部活を引退し時間が出来た分頑張って勉強に励んでほしいと思います。
塾生の目標達成まで精一杯応援していきます。
今年度も「愛知全県模試」を2017年8月26日に実施いたしました。
中学1年生にとっては初めての全県模試で、国語の時間配分に注意したり、理科・社会の選択問題をどのように選ぶかを考えながらの受験でした。
中学3年生は、例年第3回の全県模試が最多受験者数ですので、来春の高校受験への目安となります。
学習塾ベースでは、中学3年生のみ中学の進路志望対策として11月にも第4回愛知全県模試を受験してもらいます。
学習塾ベースでは、夏期講習を行わないわけではありません。
実は、一般募集をしないだけで塾生対象の「夏期総合講習」を実施しています。
学習塾ベースでは、夏休みだからといって時間割を変更するわけではありません。
それは、夏休みでもいつものように決まった時間に勉強して生活のペースを変えてほしくないからです。
ですから、学習塾ベースの夏期講習は、塾生対象で授業時間プラス夏期講習の「夏期総合講習」となっています。
中学1・2年生は、授業後に残って1~2時間1学期の復習や前学年の復習をします。
中学3年生は、自分のレベルに合わせてコース選択をし個別で勉強します。
特に中学3年生は、受験を控えていますので、この夏休みに数学・英語の苦手単元の克服を目指します。
使用する教材はミラクルロードなどで、一人ひとり個別で自分の目標に向かって頑張ります。
1学期のまとめである「定期テスト②」対策の無料特別勉強会を、2017年6月25日に開催しました。
今回もたくさんの生徒さんの参加され、熱心に勉強されていました。
今年度も中学定期試験対策として「無料特別勉強会」を実施いたしました。
第1回として2017年5月21日(日)午前9時~午後6時まで新中学1年生を含んで、たくさんの生徒さんが参加されました。
中学1年生の生徒さんは初めてにも関わらず、熱心に勉強されていたのが印象的でした。
ベース塾生頑張れ!
小学校でも英語の学習時間が採用され、中学生になる前にある程度の英語教育が必要で、多くの生徒さんが英語教育にも重きを置いています。
中学では、補助教員として外国人のネイティブスピーカーが指導に当たることを踏まえ、当塾でも「読む」「書く」「話す」「聞く」を習得できる教材「あい・キャン英語」を採用いたします。
「あい・キャン英語」は、無学年進級式で中学3年間の学習内容まで網羅し、ご希望であれば中学進学後は、自立学習として低価格でご提供する予定です。
また、専用のタッチペンで英語発音を聞きたい時に瞬時に繰り返し聞く学習ができます。今年度より高校入試にも対応した「聞き取り問題」も収録され、ずっと使える問題集になりました。
タッチペンはCDと違い、聞きたい部分の単語・英文だけをピンポイントで聞けますので効率の良い学習ができますし、購入もできますので家庭での復習が可能です。
対象: 小学6年生まで (中学生も受講可能ですが、問題集代が違います。)
学習内容 : タッチペンを使った「読む」「書く」「話す」「聞く」を網羅した自立学習
授業料 : ¥4,000-
タッチペン使用料 : ¥500- (購入された方で御持参されれば無料)
タッチペンは。¥7,500-で購入可能です。
教材費: ¥500- (級ごとに) 【25級より¥600-】